アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。
いや~、言語って、使わないとどんどん忘れていってしまいますよね~ハハハ…。
英語塾にも通って、英文学科にも進学したのに、英語圏の人と接する機会が全く無くなってしまった今では、簡単な英単語すらも出て来ません…。お父さん、お母さん、活用出来なくてミアンです。
そうです。使わないと忘れてしまうのです!!
ですが今はネット社会。様々な方法で韓国語と触れ合うことが出来ます。今回は、留学未経験なsakiが、日常をチョコっと工夫するだけで韓国語と毎日触れ合える方法をお伝えします!
電子機器を韓国語表示へ変更
スマートフォンやパソコン、スマートテレビ等々…。
いつも使う電子機器の言語を日本語から韓国語に思い切ってチェンジしちゃいましょう。
意外と分からない単語が出て来るので、それだけでも勉強になりますよ。韓国語に興味を持ってすぐの頃はiPodが結構流行っていて、自分のiPodを韓国語表示にしてました。懐かしいなあ~。
因みにsakiはパソコンと、スマートテレビの中にあるYouTubeを韓国語にしています。あとフォトプリンターも。
パソコンは、もともと主人が使っていたものをお下がりで譲り受けたものなのでそのままの設定にしていると言う方が正しいのかも知れません(笑)日本語の言い方と違う単語も出てくるので面白いです。よくあるのが、日本語で『トイレ』のことを『화장실』と言うように、カタカナ英語が韓国語になっていることです。例えば日本語で『マイコンピューター』のことを『내 컴퓨터』と表記されていたりします。
SNSで韓国関連のアカウントをフォロー&韓国語でコメント
皆さんはSNSをされていますか?私はinstagramと、最近Twitterを始めました。韓国の俳優さんをよくフォローしてます。生の韓国語を感じられるので、熟語や、表現方法を知るのにためになると思っています。
誰かの投稿のコメントも見ると面白いですよ。その時頻繁に使われているネットスラングが、後に一般的に使われるようになったり、動画の字幕に出たりするので、更に韓国語が楽しめると思います。特にその時その時の流行言葉!アラサーなので、積極的に使うことはありませんが、知っていると韓国人と会話をする状況になった時にその場の雰囲気が分かりやすくなるので、知っていて損は無いと思います。たま~に流行言葉を混ぜ込んで発言すると、『え!?そんな言葉も知ってるの!?』と驚かれること間違いありません!
実際に韓国語で投稿したり、コメントすると、結構頭使います。オススメです。人に見られると思うと、間違えないように投稿しなくちゃと思うので、確認したり調べたりすることで、勉強に繋がります。個人的な感想ですが、教科書の順番通りに問題を解くよりも、自分が話したいことに関連して調べたり、確認した時の文法や単語の方が、案外頭に残っていることが多いです。それでも、韓国語ネイティブの主人に『ここ変だよ』って指摘されるんですが(笑)
Twitterもオススメなのが、韓国語クイズや豆知識を教えてくれるアカウントの方!いつもお世話になりまくりです…。韓国語独特の言い回しがなかなか難しいんですよね~。
アプリを活用する
ネットが発達したお陰で、今では様々な国の人々と交流しやすくなりましたよね。昔はペンパルや国際電話が主流だったそうなので、どれほどお金がかかったのでしょう…。それが今では無料で出来ることが沢山あります。
もし、韓国人の友人がいれば、LINEやkakao talkで短い分のやりとりをするだけでも勉強になります。
私はhello talkくらいしか利用したことがありませんが、今は語学交流アプリも増加しているようなので、アプリを使用して韓国語の学習をすることも出来ますね。
hello talkは2度利用したことがあるのですが、気の合う人と知り合うことが出来れば、大変便利なアプリです。暫く連絡取り合った人も当時は何人か出来ました。今は退会したので連絡しなくなりましたが…。お互いの言語で電話をしたり、文章を送っていたので、お互いにとっても良い刺激になりました。ただ最近は流行が落ち着いたのか、久しぶりにアプリに入って投稿してみても、反応してくれる人が少なくなった気がします。hello talkは投稿した文章が間違っている時、誰かが修正してくれる機能があるのですが、誰も修正してくれない…(泣)instagramと変わらなくなってしまったので、2度目はすぐに退会しました(笑)あるあるな話ですが、出会い目的の人もいるみたいなので、気をつけてくださいね!
交流会に参加する
今はコロナ禍なのでなかなか開催しているところが無いかもしれません。再開していたら是非近くの交流会に参加してみてはいかがでしょうか。私の住む地域はコロナになる前から交流出来るところが限られていたのですが、韓国人留学生や日本で働いている韓国人、旅行で来た韓国人、韓国語学習中の日本人、たまには韓国語学習中の外国人まで!年も国籍も境遇も違う、色んな人と韓国語を通じて交流出来るので、とても楽しいです。以前は仕事が休みの日はほぼ通っていました(笑)私がよく参加していた交流会は無料でしたが、場所によっては飲み物代や参加費がかかるところもあるようです。モチベーションアップにも繋がるので、早く交流会が再開して、気軽に語学交流が出来る日が来ると良いですね。
最後に
韓国語と毎日触れ合える方法をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたか?既に実践していることもあるかもしれませんが、ご紹介したポイントを是非意識して実践してもらえればと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント