アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。
コロナ禍でおうち時間が長くなる今日この頃・・・。みなさんどうお過ごしでしょうか。
私たちはすっかり外食をしない生活に慣れてしまい、家でたまに2人で晩酌をします。地下鉄やタクシーのことを気にせずに済むのでとても快適です。(笑)
自宅では専ら料理担当のmameくん。料理が下手な私にはありがたいことに、料理に関してはほぼノータッチです。ですがこんな料理下手な私でも作れる料理を見つけました!それは・・・
만두(餃子)です!!
・・・と言っても、餃子の皮にタネを入れて包むだけなんですが(笑)
そこで本日ご紹介する料理はお酒のおつまみにもオススメ。김치만두(キムチ餃子)です。
材料
餃子の皮・・・50枚
ひき肉・・・120g
キムチ・・・200g
春雨・・・100g
ニラ・・・100g(好きな野菜でOK。もやしや、小ねぎも美味しいです。)
おろしにんにく・・・10g
醤油・・・10g
砂糖・・・10g※白い器に入っているものが砂糖です。
オイスターソース・・・15g
一味・・・(お好みで)

今回、私たちはチーズも入れて作りたいと思います。

出来れば、”韓国直輸入”と書かれているキムチがおすすめです。
mameくん特製!김치 만두(キムチ餃子)の作り方
(下準備)キムチを炒める
準備したキムチが、あまり酸っぱくないキムチ(浅漬けのキムチ)であれば、一度キムチを油を引いたフライパンで炒める。

キムチがより美味しくなります。
(下準備)春雨を茹でる
パッケージに記載の通りに春雨を茹でます。
餃子のタネ作り
餃子の皮以外の具をボウルに入れ、はさみで出来るだけ細かく切る。特に春雨は、皮に包む時、長いと包みにくいので、細かく切り刻む。

我が家では、調理用のはさみを常時しています。韓国らしいなと感じます。(笑)


餃子に包む
餃子のタネが出来上がったら、餃子の皮に包む。こんな感じで量産していきます!皮の端にしっかり水を付けて、中身がこぼれない様にしっかり閉じてください。

美味しく出来ると良いなあ~。
フライパンで焼いて、完成
欲張って皮の中に具を一杯入れたので、中身ちょいちょいはみ出てる(笑)
良い焦げ目が付いたら、完成です!
華金に相応しいおつまみの完成です。今週もお疲れ様でした。今回、私たちは焼き餃子にしましたが、蒸しても焼いてもどちらでも大丈夫。美味しいので、是非作ってみてください!今日はビールで乾杯!
最後にmameくんから今日の一言

김치맨이 만드는 김치만두!(キムチマンが作る、キムチ餃子!)
※彼は韓国語でダジャレを言っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント