アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。
9月に入り、北海道は段々と朝晩涼しくなってきました。あれだけついこの間まで、異常に暑かったのが嘘みたいです。コオロギは鳴いているし、トンボも最近よく見掛けます。今年も夏の終わりを感じます・・・。寒い寒い冬が待っている・・・嫌だなあ。
さて、ブログを初めた頃、拙いながらにインスタントラーメンのビビン麺をご紹介したことがありました。(今も拙いんですが)
材料
※白い器に入っているのは、砂糖です。
ビビン麺で用意するものは、ほぼソースの材料です。
そうめん(又はそばも可)・・・300g
コチュジャン(bibigoのコチュジャンがオススメ)・・・120g
砂糖・・・50g
お酢・・・40g
醤油・・・15g
おろしにんにく・・・15g
ごま油・・・5g
一味・・・お好みで
炒りごま・・・お好みで
炒めた豚肉(塩焼きがオススメ)
餃子
錦糸卵(ゆで卵でも可)
などなど
mameくん特製!비빔면の作り方
豚肉を炒める
- 豚肉に塩を少々振りかけ、フライパンで焼く。
(ねぎと一緒に焼くと更に美味しいです。)
비빔소스を作る
- 計量したソースの材料を器に全て入れて、よく混ぜる。
よく混ぜ合わせると、こんな感じになります。
そうめんを茹でる
- パッケージの記載通りの時間でそうめんを茹でる。

そばでも美味しいですよ~。

私はそうめんが好きだな~。
そうめんと비빔소스を混ぜ合わせて、完成
- 茹でた麺は、冷水で冷やし、水気を切る。
- そうめんに비빔소스を掛け、混ぜ合わせる
- トッピングを乗せて、完成!
今回はうずらの卵をトッピングしてみました。
お肉と一緒に食べると、辛さも和らいで美味しいです。インスタントラーメンのビビン麺をご紹介した時に書きましたが、梨や桃、リンゴのスライス等、果物と一緒に食べてもさっぱりしていて美味しいです!
今回作ったビビン麺のトッピングは少しシンプルなので、今まで食べた韓国の飲食店でのビビン麺をご覧ください。
日本の冷やしラーメンの様に、きゅうりや卵を付けるお店が多いかな~と思います。画面中央のお肉は、ビビン麺を頼むと付いてきました!こんなところが、韓国が好きな理由のひとつです。
餃子を頼んだこともありました。お腹がはちきれそうになりますが、一緒に食べると美味しさ倍増です!
細かく刻んだサラダと一緒に混ざっているビビン麺も!ここも美味しかったです。上に乗っているナッツが、食感のアクセントになっていて、飽きない味でした。家でもこんな風に調理すれば、サラダ感覚で罪悪感無いかも!
写真の様に、ビビン麺は食べ方のバリエーションが豊富で、いつ食べても飽きません!夏が完全に終わる前に、是非ご自宅で作ってみてください。
コメント