アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。
本日は、お久し振りのmame’s kitchenのお時間です。実はブログを執筆している今、駐札幌韓国総領事館がトッポッキの投稿イベントを開催しているとのことで、実際に家で(mameくんが)作って投稿しました!(笑)(2021年11月14日まで)
私が見間違えて、大容量のコチュジャンも買っちゃったし、消費しないとね、ね!
材料
トッポッキ用のもち…200g(韓国食品スーパーや海外輸入のお店で売ってます)
キャベツ…200g(約1/8個)
玉ねぎ…200g(約1個)
ちくわ…約80g(お好みで量を調節してください。かまぼこも可。)
コチュジャン…40g
醤油…25g
砂糖35g
味の素・・・3g(ダシダでも可)

にんじんや長ネギを入れても美味しいです。
作り方
材料を切る
準備した野菜とちくわを一口サイズに切ります。
トッポッキのスープを作る
水400mgをフライパンに入れ、コチュジャン・醤油・砂糖・味の素を入れ、よく混ぜて沸騰させます。
材料を入れる
沸騰してきたら、野菜とトッポッキ用のもちを投入します。
煮込んで野菜が柔らかくなったら、ちくわを入れてください。
スープがどろどろになるまで煮込みます。どろどろになったら完成です!

辛いものが好きな方は、唐辛子を入れて更に辛くして食べてもオッケー
完成
お皿に盛り付けて完成です~!
…え?横に刺さっている指みたいなものは何かって?김말이ですよ김・말・이!
この前偶然見かけて即購入しました。김말이は春雨をのりで巻き、揚げた海苔巻きのことで、トッポッキの定番サイドメニューのひとつです。春雨が油を吸うので大分高カロリーになる気がするんですが、これをトッポッキのソースに付けて食べると、とても美味しいんです!因みにsakiはソースを沢山付けて食べる派です。(TMI)
私が好きなサイドメニューの1位がこの김말이なのですが、김말이は日本ではまだ、販売している所が限られてくると思います。入手が難しい김말이の代わりに、かきあげや野菜の天ぷらを付けて食べても美味しいのでオススメです!

sakiのオススメはかぼちゃとさつまいもの天ぷら!辛いソースに野菜の甘みがよく合います…。

トッピングにゆで卵もあると、更に韓国っぽくなるよ
様々なアレンジ
最後にモッツァレラチーズを入れて食べると치즈떡볶이(チーズトッポッキ)になりますし、トッポッキ用のもちの変わりにインスタントラーメンの麺を入れても美味しいです!(これを라볶이と言います)わざとスープを残してご飯と小さくちぎったのりを入れて炒めると볶음밥(炒飯)に変身!これら以外にも様々なアレンジ方法があり、何度食べても飽きないのがこのトッポッキなんです。
因みに라볶이は一瞬で作れるインスタントラーメンも日本で販売しています。
韓国では特に男性よりも女性に好まれる食べ物で、女性が好きな食べ物のひとつ、と言われているそう。

韓国の女子学生からはトッポッキの匂いがすると言う冗談があるよ
確かに手頃な値段で、学校帰りには丁度良いおやつですもんね。女子学生同士で食べに行くことが多いことから、そんな話が出来たんでしょうね。思い返してみれば、mameくんの友達とトッポッキは食べたこと無いな…。女友達とは何度か行ったけど(笑)簡単に作れるので、是非皆さんも作ってみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント