アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。
Netflixで配信開始された『D.P.~脱走兵追跡官』を視聴しました。
主人のmameくんも話しているとおり、軍隊での生活は相当大変なものみたいですが

ここまで詳しく教えてくれる韓国ドラマがあったとは…。
単語編
고무신
PX
Post eXchangeの略で、軍隊の中の免税店のようなところです。ドラマの舞台は陸軍の為PXですが、海軍はPort eXchange(PX)と名称が若干違い、空軍はBase eXchange(BX)と呼びます。

10年前にいた頃はアイス20円~30円で買えたよ。
因みに煙草はアイスの様に安くは買えなかったそうです。ドラマで喫煙シーンが結構ありますが、兵役中の給料は凄く少ないはずなのに、どうお金を工面したんだろう・・・。
The Brave Man
韓国の軍隊で、軍用の下着として採用されているメーカー。2話のシャワー室で初登場したホヨルが履いていた茶色のブリーフが正にその下着です。お尻に名前が書いてあったのを覚えていますか?軍で支給される下着は皆同じ色で見分けが付かなくなるので、各自名前を書くそうです。それでも軍内で下着泥棒が絶えないんだとか・・・。陸軍は茶色と緑色が支給されるそうです。
은갈치 정장
은갈치が太刀魚と言う意味なんですが、こちらの動画の様に、太刀魚の様なグレー系・シルバー系のスーツを「은갈치 정장」と言います。
짬밥
軍隊の食事。派生して軍隊の階級やレベルのことを指します。実は日本語の残飯(잔반)からきた言葉です。짬は日常生活でもよく使われる単語ですが、軍隊では、新兵は짬찌と言われます。(찌끄레기の찌・・・カス)
行動編
加湿器の代わりに・・・
兵士たちが寝静まっている最中、当番の兵士が部屋の通路にやかんの水をちょろちょろ・・・と流すシーンがありました。mameくんに聞いたところ、一応、加湿の為らしいです(笑)空気が乾燥すると風邪予防に加湿器の代わりに水を撒くんだそうです。

加湿器を買ってもらうお金が無いからね…。
階級によって変わる挨拶
二等兵のアン・ジュンホは、自分の名前や、返事をする時、一言一言丁寧に発音していましたよね。実は階級によってどんどんテキトーになっているので、注目していただきたいポイントです。実際、同じD.P.の先輩兵士は挨拶なども結構さら~っと言ってます。mameくんも、どんどんテキトーな挨拶になっていったみたいです(笑)軍隊あるあるなのでしょうか。Youtubeにも様々な動画が出て来ました(笑)
軍隊では、上の等級の兵士に「예?」と言うとひどく怒られるそうで、「잘 못 들었습니다?」と答えないといけない謎ルールがあります。階級が上がる毎にテキトーになっていくのがよく分かる動画なので、1度ご覧ください(笑)
最後に
個人的にちょっと気になったシーンや、単語をいくつかセレクトしてみました。いかがでしたか?ふ~んと思っていただけたら嬉しいです。
実はこのドラマをきっかけに広く知られることとなったD.P.兵ですが、現役の兵士が就くことは来年からは無くなりそうです。今後は軍事警察課の下士官や、犯罪捜査業務を管掌する軍属が担うようです。

勝手に『脱走(D)ポリス(P)』って言ってたけど、Deserter Pursuitの略だった(笑)
また後日、改めて、ドラマの感想も記録しようと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント