アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。
男女それぞれでご紹介した隠れて聴きたい韓国の名曲たち、みなさん隠さず堂々と聴いてますか?
実は男女混成グループの中にも、有名な숨듣명があるんです。今回は男女混成グループ編!3記事全て網羅したら、あなたもきっと、숨듣명マスター!おさらいは下からアクセス出来ます。
T-ara & Supernova: TTL(Time To Love)(2009年)
T-araと超新星(現在はSUPERNOVAに改名)から選出された7名でリリースした曲。8つの音楽ウェブサイトチャートで1位に輝くなど当時人気が高かった曲でした。超新星は日本での知名度の方が高い珍しいグループで、韓国での超新星の代表曲と言えば、この曲ではないでしょうか。悲しいことに韓国でのコメントはT-araばかりですが…。
K-POPあるあるの男女の別れの曲なんですがとにかく引き摺りまくりの曲です。別れを引き摺っているくせにお互い会わないよう避けまくっている曲です。なんとも粘着質な歌…。何故そんなに引き摺っているのに別れてしまったんでしょうか。謎。
ちなみに2:57頃、ヒョミンとグァンスが急接近後、歓声が上がるのですが、これはキスしたんですかね?(笑)
そしてこの曲を発売した数ヵ月後、“Listen 2”として歌詞とテンポを変えた曲をリリースします。今回は前回活動しなかったメンバーも合流し、2組のグループ全員で活動しました。何故かパート分けは前回のメンバーのみ…合流メンバーがほぼダンサーです。歌詞の内容もほぼ似た内容で、お互い戻って来てくれるのを待ってます。イヤ、永遠にヨリ戻せないじゃん…。

ちなみに私はソンモのファンでした(Listen 2で眼鏡掛けた男性)
Sunny Hill: 베짱이 찬가(The Grasshopper Song)(2012年)
童話『アリとキリギリス』をモチーフにした曲です。童話を簡潔にお伝えすると、夏から冬の食料の準備をしていたアリと、気楽に歌を歌いながらのんびり暮らしていたキリギリス。冬になり、食べるものがなく困ったキリギリスはアリに食料を分けて欲しいと頼みに行くと断られてしまう、という事前に準備しないキリギリスの自業自得な話なのですが、こちらのMVは少し違っていて、現代社会を風刺したような作品になっています。見ると結構面白いですよ。日本のバンド、「SEKAI NO OWARI」が作るMVみたいな世界観です。日本語訳では『キリギリス賛歌』ですが、なかなか人に言うには勇気のいる曲名ですよね(笑)
突然ですがみなさんは「ニコニコ動画」をご存知ですか?私が中学生~高校生くらいの頃に流行していた動画サイトなのですが、実はそのサイトでもこの曲は当時人気がありまして。3:30~の『パーピコー♪』と聴こえる部分、弾幕が意外と凄かったのを覚えています(笑)それだけ中毒性があったということですね。
남녀공학:삐리뽐 빼리뽐(2010年)

今年まで活動していた、IZ*ONEのチェ・イェナちゃんのお兄さんが所属していたグループです。
最後に
3部編成でお送りしました숨듣명シリーズ。私がご紹介した曲はほんの一部に過ぎません。まだまだ韓国には隠れて聴きたくなる曲が沢山あります…!この記事をきっかけに、少し前のK-POPにも興味を持っていただけると嬉しいです。コンセプトにこだわった曲が多いので、MVやステージ映像を見るのがオススメです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント