アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。
以前、日本のはちみつバター系のポテトチップスと、허니버터칩の計4種類を食べ比べた感想を投稿しました。
これで終わりではありません…!
本日は、허니버터칩オリジナルと、2020年に新しく発売されたフロマージュブラン味を比較してみました!
허니버터칩とカルビーのナゾ
もしかしたら疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

韓国のお菓子なのにカルビーって書いてる?

しあわせバタ~とそっくりだけどパクリじゃないの?
カルビーは海外事業の拡大を視野に入れており、2011年に허니버터칩のメーカー해태と合弁会社ヘテカルビーを設立しています。そこで発売されたのが허니버터칩。ですので허니버터칩のパッケージにカルビーと書かれているのもその為です。他にもヘテカルビーでは、じゃがビーやおさつも販売しています。허니버터칩はしあわせバタ~からヒントを得て、韓国人の口に合うように調節して出来た商品だそうです。パクリと言えば、エアリアルが思い出されます…(笑)
허니버터칩とは
韓国のお菓子メーカー해태が2014年に発売した商品。韓国の食べ物に関する事業で歴史上1番短期で強い人気を得た商品と言われています。発売されるや否や、SNSでたちまち話題になり、허니버터칩を投稿する芸能人も続出したことが人気の加速につながったそう。一時は韓国国内で入手困難になるほどだったそうです。確かにその頃、허니버터칩をキャリアケースいっぱいに詰めて帰国した人の投稿を何度も見たことがあります。私も食べてみたくて探しましたが、売り切れで変わりに類似品を買って来たこともありました(笑)
現在ではその人気も落ち着きましたが、スナック菓子の定番商品として店頭に並んでいます。また様々な味が今までに発売されています。そのひとつが今回ご紹介するフロマージュブラン味です。
食べ比べてみた
では、今回はこの2種類で比べて行きたいと思います。実は前回で4種類も一気には食べられないし、食べたらそれはそれで怖いので、検証する為にとっておきました。(笑)まずは商品情報の比較です。
味 | 発売日 | 内容量 | カロリー |
オリジナル | 2014/8 | 60g | 335 |
フロマージュブラン | 2020/1 | 60g | 345 |
허니버터칩 オリジナル
見た目は黄色。味はカルビーと比べた時の記事をご参考にしてください。安定の美味しさです。
허니버터칩 フロマージュブラン
気になるのはフロマージュブランと食べ比べるとどうなのか。パッケージを開けるとふわっとチーズの香りがしてきます。美味しそう!見た目はオリジナルよりも白いです。アイボリーに近いかなと言う感じです。
味はオリジナルとはまた違い、1番に感じたのは濃厚なチーズの味!それもその筈。オリジナルの味に更にフロマージュブランチーズとカマンベールチーズが追加に入っているんです。正にチーズ好きには堪らない、チーズ好きの為の허니버터칩と言えますね。
オリジナルと比べ、甘さは少し控えめになっていました。mameくんがパッケージを見たところ、糖質は同じだったそうですが…。
最後に
日本でもよく見かけるようになった허니버터칩のオリジナルとフロマージュブラン。食べ比べてみたところ、甘いものがお好きな方や、カロリーが少々気になる方はオリジナルがオススメ。逆に、甘いものが苦手な方やチーズが大好きな方は新しく発売したフロマージュブランがオススメです。
因みに私もmameくんも、どちらかと言うと甘めのオリジナルの方が好みでした。

なんだかんだで定番が1番美味しいんだよな~。
どちらを買おうか迷った時の、参考になればと思います。是非スーパーで見かけたら、食べてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント