永遠のライバル!?ジンラーメン マイルド VS スパイシー

韓国インスタントラーメン

アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。

最近は韓国食品もスーパーで見かけることが本当に多くなりましたね。韓国好きとして嬉しい限りです。先日スーパーに買い物に行ったら、焼酎の種類がすご~く増えていてびっくり!マッコリの種類もどんどん増えると嬉しいなあ~(笑)

さて、韓国のラーメンと言えば、一番に思いつくのは辛ラーメン!今やスーパーでも普通にインスタントラーメンコーナーにある位、日本でも根付いてきました。

ですが、韓国には他にも沢山美味しいインスタントラーメンがいっぱい!今回は、辛(シン)ラーメンと一文字違いの、津(ジン)ラーメンをご紹介!ついでに食べ比べしてみました。

ジンラーメンとは

ジンラーメン(진라면)とは1988年に오뚜기オットゥギが発売したラーメン。種類は発売当初からずっと変わらずマイルド、スパイシーの2種類で、韓国で愛され続けているラーメンのひとつです。

企業自体も大変素晴らしく、ボランティア精神で様々な活動を積極的にしているそうです。また、오뚜기の商品はコスパが高いものが多く、加えて2013年にジンラーメン(진라면)がリニューアル。以前より美味しくなったと言う声が多く、これらのことをひっくるめて韓国ネチズンの間では갓뚜기ガットゥギ(God+오뚜기)と流行語が作られたとか。

因みにジンラーメン(진라면)の“진”は”진하다(濃い)”と言う意味で、濃いスープが由来だそう。

マイルドから食してみた

まずはマイルドから食べてみました。家の近くに出来た韓国食品のお店で購入。パッケージはこんな感じです。韓国だと、”MILD”ではなく”순한맛”の表記があると思います。

ジンラーメンマイルドのパッケージ画像写真みたら、辛そうな色ですけど…?

続きまして、中身はこんな感じです。最近丸型のインスタントラーメンばかり見たから、四角形は何か新鮮…!(笑)ジンラーメンマイルドの内容画像今回もmameくんが美味しく調理してくれました。

出来上がりがこちらです。\じゃーん!/ジンラーメンマイルドの完成画像テッシューが映ってスミマセン(笑)今回は、目玉焼きも追加しました。

まず、麺が美味しいです!もちもちしてます。そして、見た目の割に全然辛くありません。これは辛いものが苦手な方でも食べられると思います。そして、かやくの中に入っている肉の出汁がしっかり出ています。日本のチキンラーメンに近い味がしました。スコヴィル値は640。辛ラーメンが1300なので、辛ラーメンの半分程の辛さです。

スコヴィル値については、こちらに詳しく書いています。参考にしてください。

後日、スパイシーを食す

続いては後日、スパイシーを食べてみました。別のお店で買ったので、こちらは韓国語表記ですね。ジンラーメン매운맛のパッケージ画像すごく、辛そうな色ですけど…。ジンラーメン매운맛の内容画像中身は殆ど変わりありません。

パッケージ画像の赤さに怖気づいてしまって、水を少し減らして、もやしとねぎを一緒に入れて食べることにしました。ジンラーメン매운맛の完成画像あれ?なんか汚い…(笑)茹で過ぎました。麺がスープを吸ってしまっています。完全失敗作です。

野菜を入れたので、辛さは正直参考にならないかもしれませんが、スコヴィル値は2000です。팔도 비빔면のスコヴィル値が2652なので、数字上で行くと凄く辛いものでもないですね。後で調べて分かりました。(先に調べようよ…)野菜を入れて食べると、辛さは気にならない程度です。食べ終わった後、少し辛みが口の中に残っていたかな~?と言う感じです。

麺がもちもちしていて美味しいので、スープの味が変わっても美味しいです。きのこのかやくが美味しかったです。マイルドと比べて、肉の味が若干少なく感じましたが、程よい辛さもあって、美味しくいただきました。写真は見た目が汚いですが、野菜と一緒に食べると罪悪感も軽減されるし、お腹も満たされてオススメです。
因みに韓国では、ダントツスパイシー派が多く、マイルドは、スーパーでよく売れ残っているそうです…。

私はマイルド派だけど。

まとめ

ジンラーメンの比較でしたが、いかがでしたか?両方とも、スコヴィル値がそんなに高くないので、食べやすいと思います。インターネットでも販売していますし、韓国食品を取り扱っているお店にも最近はコンスタントに取り扱っているところが多いので、見つけたら是非、食べてみてくださいね。スパイシーの完成写真は見た目が悪くてスミマセン…(笑)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました