너구리3種 食べ比べました

韓国インスタントラーメン

アンニョンハセヨ!寝ても醒めても韓国大好き!sakiです。

韓国のインスタントラーメンで私が好きな너구리ノグリシリーズ。10年ほど前に、韓国の友人に教えてもらってから、辛すぎず食べやすくて好きになったのですが、実は私の知らぬ間に、色んな味が発売していました。今回は辛さレベル別に汁ありの너구리ノグリ3種類を食べ比べてみたので、感想をお伝えします!

너구리ノグリとは

농심(農心)から1982年に発売されたラーメン。うどんとラーメンを掛け合わせたようなコンセプトで、2000年中盤までは너구리ノグリ우동うどんと言う製品名でした。実は結構革命的なラーメンで、너구리ノグリ韓国のラーメン界でピリ辛・赤いスープ・かやく付きの元祖!それまでは、鶏肉、牛肉ベースの茶色いスープが主流だったそうです。韓国の食べ物と言えば赤いイメージなのに、意外ですよね!実は日本でも知名度が高い、あの辛ラーメンもこちらの会社が作っていて、今ではこの2つのラーメンは농심(農心)のベストセラー商品となりました。

너구리ノグリは日本語で「たぬき」です。麺の形が丸くてぽっちゃりしているところから、このラーメンの名前になったそうです。

特徴としては、やはりうどんのような太くてもちもちした麺。そして海鮮スープです。こってりしていてしっかり味のする肉ベースのスープとは逆に、さっぱりしたスープが特徴です。

韓国では大きい昆布が1枚入っているよ。

日本で売っている너구리ノグリは昆布が小さく刻んであるそうです。

韓国では昆布が2枚入っていると幸運の象徴と言われているけど、日本で味わえないから残念。

世界各国で輸出されていますが、地域によって昆布があったり無かったり、その国の食文化に合わせて輸出されているそうです。

簡潔に特徴をお伝えしたところで、いよいよ実食に移りたいと思います!

순한 너구리(おすすめ: 辛さが苦手な方)

一番辛くないものから行きましょう!パッケージも、淡いオレンジ色です。ノグリのパッケージ画像先ほど昆布の話をしたばかりですが、何故か昆布1枚入っていました。あれれ?ノグリの中身画像沸騰したお湯に全部入れて5分程程待てば出来上がりです。簡単でしょ?可愛いかまぼこも入っています。こちらも너구리ノグリの特徴ですね。色も全く辛くなさそう!ノグリの完成画像見た目の通り、全く辛くなくて、食べやすいです。スコヴィル値も調べましたが、出て来ませんでした。私が너구리ノグリを好きな理由が、太めの麺なんですが、うどん好きな方も好みの味かと思います。辛くないので、海鮮スープの味がダイレクトに伝わります。순한 너구리、初めて食べたけど好きかも…。

얼큰한 너구리(おすすめ: 辛いものが好きな方)

一番メジャーなのがこちらの너구리ノグリです。私が初めて食べたのもこちらでした。ブログを書いている途中で判明したのですが、最初にご紹介した순한 너구리の方が、早く発売されたそうです。見たこと無かったので最近発売されたのだと思っていました(笑)多少は辛くないと、人気が出ないところが何とも韓国らしいですね。パッケージは辛さの象徴!赤です。ノグリのパッケージ画像大きな昆布はありませんでした。순한 너구리のあの昆布は何だったんだろう…。ノグリの内容写真わかめと一緒に見えて分かりにくいですが、昆布はかやくの中に入っていました。순한 너구리と比べると少しスープが赤いです。ノグリの完成写真スコヴィル値は2300。sakiが食べ終わって、少しヒィヒィするくらいの辛さです。久し振りに食べましたが、やっぱり麺が太くて美味しいです。

앵그리 너구리(おすすめ: 辛いものマニアの方)

さて、こちらが2020年に発売された、辛さ3倍の新発売の너구리ノグリです。パッケージは黒。こちらもスコヴィル値は調べても出て来ませんでした。너구리ノグリの3倍辛いとのことですから、相当辛いんでしょう。5個入りを買って行ったら主人に誰が食べるの?とびっくりされました。(笑)

怖気づいて今回も野菜大作戦で挑みます!いざ挑戦!ノグリのパッケージ画像皆さん…麺の下から覗くスープの色が見えますか…。めちゃくちゃ赤いです…。最初の写真と見比べて見て下さい。全く違うのがお分かりいただけると思います。今回はイカと小松菜ともやしを追加して辛さ軽減&健康志向で食べてみます。(矛盾)中身は写真撮るの忘れまして今回は無しです。昆布はこちらもまた1枚丸ごとではありませんでした。ノグリの完成画像とっても辛かったです!鼻水止まりませんでした!スープは辛くて飲めません!美味しいのですが刺激が強すぎて海鮮の風味が分かりません!でも味は美味しい!何故!?(笑)

私はこうなることを予想していたので、途中にお菓子を食べながら完食しました。体感で言うと、以前投稿したブルダック炒め麺のクリームカルボ味くらい辛かったです!スープを飲まなかったので、もう少し辛くないくらいかな?それでも辛かった…!でも美味しかったので、残りは野菜と一緒に食べようと思います。辛さに弱い方は甘いお菓子も必需品です!!チョコみたいなしばらく口に残るお菓子が良いですね。

おまけの豆知識

世界各国に輸出されている너구리ノグリですが、英語圏では「RtA noodles」と呼ばれているのをご存知ですか?理由は写真を見れば分かります!どん!RtA説明写真さて、こちらは너구리ノグリを逆さまにして撮った写真です。文字部分に注目してください。左から右に読むと…?

R….t…….A…….!!!!

見えてきましたか?

実は、外国人の間で、RtAラーメンが美味しいよ、とインターネットで話題になり、見てみたらパッケージが上下逆になった너구리ノグリだった、と言うオチです(笑)この話が韓国で有名になり、実際に限定版としてパッケージをRtAにして販売もされたそうです。面白いお話ですね。

最後に

今回は汁ありの너구리ノグリ3種類をご紹介しました。それぞれ特徴が違うので、海鮮系のさっぱりした味がお好きな方は勿論、辛さが苦手な方、辛いものが大好きな方、自分の好みに合わせて色んな方に美味しく食べていただけると思います。まだ食べたことの無い方は、一度食べてみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました